基本情報
管轄区域
港区三田1~5丁目、港区芝1~5丁目、港区芝浦1~4丁目、港区海岸2~3丁目
管内面積
3.72平方km
居住人口
約4万6千人
管内面積
3.72平方km
交番(計6カ所)
三田綱町、亀塚公園前、三田通、田町駅東口、芝四丁目、海岸通
管内面積
3.72平方km
芝浦にある警察署の名称が、「三田警察署」である理由
芝浦にある警察署の名称が「三田警察署」である理由は、「三田警察署」は元々「三田」にあったためです。
「札の辻交差点」近く(第一京浜沿い)にあった「三田警察署」は、2007 年(平成 19 年) 7 月 31 日に、現在の「芝浦4-2-12」へ庁舎を移転しました。
※庁舎を新しく建築しました。
感想
「芝浦警察署」ではない
「警視庁」は、「三田警察署」を三田から芝浦へ移転しても、「芝浦警察署」と名称変更しませんでした。
経緯を知らない人からしたら、紛らわしいと思うのですが。
なぜ「三田警察署」は、三田ではなく、芝浦にあるの? みたいな…。
三田 > 芝浦 ?
ちなみに、この「三田警察署」前を品川方面へ行った先(突き当たり)にあるマンション名は、「三田ナショナルコート」です。
つまり、こういうこと。
・「三田警察署」… 芝浦4丁目
・「三田ナショナルコート」… 芝浦4丁目
芝浦がそんなにキライなのかね、キミたちは、
と、一度言ってみたい、気がしないでもない……。
群がるマスコミ
「三田警察署」は、港区を管轄している警察署の一つでもあるため、有名人(芸能人)などが事件を起こした際には、「麻布警察署」同様、マスコミが詰め掛けることも多いです。
最初は、「出待ち」をしているマスコミの様子が珍しかったので、その「出待ち」をしている様子を撮影したりしていましたが、その内に飽きて止めました(マスコミは比較的よく集まることに気が付いたため。特別なイベントではないのだな、と思いました)。
「出待ち」には最適
私自身は「出待ち」をしたことはありませんが、「三田警察署」は他の警察署よりも「出待ち」に適していると思います。
麻布警察署
2019 年(平成 31 年) 2 月に移転するまでの「麻布警察署」は、「六本木通り」沿いの中でも最も人が多い「六本木交差点」と「六本木ヒルズ」の間にありました。
「人通りが多いにも関わらずあまり広くない麻布警察署」前に陣取っているマスコミの姿を見て、大変だなァーと思っていました。
渋谷警察署
「麻布警察署」ほどではないですが、「渋谷警察署」前もそれなりにいつも混雑していました。※現在よりも歩道は狭かったです。
「明治通り」を歩く人を避けるように張り付いていたマスコミの姿を覚えています。
三田警察署
上記と比較すると、「三田警察署」の「出待ち」は快適だと思われます。
「三田警察署」前には立派な道路がありますが、行き止まりになっています。そのため、交通量は極端に少ないです。
年表
1969 年(昭和 44 年) 4 月 22 日
「警視庁」は、「三田警察署」の庁舎を「港区芝5丁目36番3号」へ移転しました。
2007 年(平成 19 年) 7 月 31 日
「警視庁」は、「三田警察署」の庁舎を「港区芝浦4丁目2番12号」へ移転しました。
庁舎及び交番移転のお知らせ
三田警察署は平成19年8月13日(月)、港区芝浦4丁目2番12号に移転しました。
また、田町駅東口交番も平成19年9月28日(金)に、田町駅東口階段下に移転しました。
※「 2007 年当時の三田警察署公式Webサイトに記載されていた移転月日」は 8 月 13 日ですが、「現在の公式記録上の移転月日」は 7 月 31 日となっています。