高輪橋架道橋下区道

道路 カテゴリー 第 4 位 / 2,999 PV

閲覧数: 2,999  投稿日: 2020 7 3 日  更新日: 2024 5 21

高輪橋架道橋下区道 とは?

「高輪地区(泉岳寺駅周辺)」と「港南地区(高浜公園周辺)」を結ぶ線路下の港区区道

基本情報

説明文

「高輪橋架道橋下区道」は、「高輪地区(泉岳寺駅周辺)」と「港南地区(高浜公園周辺)」を結ぶ線路下の港区区道です。
第二東西連絡道路整備工事(トンネル新設)のため、2032 年(令和 14 年)まで車両通行止めとなります。

紹介文

高輪橋架道橋下区道(高輪地区と芝浦港南地区を結ぶ線路下の区道)は、第二東西連絡道路整備工事(トンネル新設)のため、車両通行止めとなります。ご不便をおかけしますが、工事期間中の自動車の通行は、札の辻交差点・八ツ山橋交差点への迂回をお願いします。

長さ

約 230 m

自動車交通量

2000 台 / 日
※ 2017 年(平成 29 年)の調査

車両通行止め期間

2020 年(令和 2 年) 4 月 12 日(日曜日)午前 10 時 から 2032 年(令和 14 年) 3 月末(予定)まで
※歩行者と自転車の押し歩き通行は可。

車両走行可年月

2032 年(令和 14 年) 4 月(予定)

工事完成を 12 年後に見積もっている理由

工事個所が、線路の下だから

工事作業を行えるのは、主に終電~始発の短い時間帯だけです。
※上をひっきりなしに電車が通るため

「現道(高輪橋架道橋下区道)」と「第二東西連絡道路」の位置は一部重複するから

現道に重複しない形を基本として計画道路を配置していますが、JR東海東海道新幹線の直下については、新幹線の高架橋の橋脚等が「高輪橋架道橋下区道」の南北に密集して設置されているため、現道と重複する位置での整備となります(ならざるを得ません)。

「高輪橋架道橋下区道」の特徴

「JR 田町駅」と「JR 品川駅」の間には線路が多数通っているため、横断可能な場所が限られている

「JR 田町駅」と「JR 品川駅」には複数線路(山手線、京浜東北線、東海道本線、東海道新幹線と車両基地の線路)が通っているため、横断可能な場所が限られています。
例えば第一京浜(一般国道 15 号)を自動車で走行する場合、「札ノ辻交差点」と「八ツ山橋交差点」間で、JR線の向こう側へ行くことは原則的にできません。

「高輪橋架道橋下区道」を利用すれば、JR線の向こう側へ行くことができる

高輪橋架道橋下区道は、高輪橋架道橋の下をくぐる区道に該当します。
※「架道橋」とは、道路をまたぐ鉄道橋のことです。

「高輪地区(泉岳寺駅周辺)」と「港南地区(高浜公園周辺)」を結ぶ地下道路の「高輪橋架道橋下区道」を利用すれば、JR線の向こう側へ行くことができます。
「高輪地区(泉岳寺駅周辺)」から入り、架道橋を抜け港南側に出た直後に右折し、東海道新幹線(進行方向右手)と芝浦中央公園・芝浦水再生センター(左手)の間を一車線一方通行で南下し、NTTデータ品川ビルのところで区道 242 号に合流します。

※2032 年(令和 14 年)まで、車両走行不可です。

一方通行

「高輪地区(泉岳寺駅周辺)」から「港南地区(高浜公園周辺)」へ向かう一方通行です。

※2032 年(令和 14 年)まで、車両走行不可です。

極端に低い

道幅は 5 mくらいありますが、天井の高さ制限は 1.5 mです。
※身長 150 cmの方と同じ高さしかありません。

歴史的経緯

明治初期、この地域は海でした。
新橋―横浜間に鉄道が開通した際、50m ほど沖合に築堤し、そこに線路を敷きました。
高輪橋架道橋は運河から海へと出る水路があった名残の建築物です。
後年、海側も埋め立てが進み、人や車が行き来するようになりました。

旧放水渠内通路

2023 年(令和 5 年) 10 月 19 日から供用開始。

項目
高さ約 2.6 m
約 3.0 m

トンネル部通路

2023 年(令和 5 年) 10 月 18 日まで供用。

項目
高さ約 1.7 m
約 3.5 m

年表

2019 年(令和元年) 11 月 17 日(日)

港区は「品川シーズンテラス カンファレンスルーム」にて、「第二東西連絡道路整備工事説明会」を開催しました。

2019 年(令和元年) 11 月 19 日(火)

港区は「品川シーズンテラス カンファレンスルーム」にて、「第二東西連絡道路整備工事説明会」を開催しました。

2020 年(令和 2 年) 4 月 12 日(日曜日) ~

高輪ゲートウェイ駅を中核とした周辺地区の「グローバルゲートウェイ品川」開発に伴い、「高輪橋架道橋下区道」の車道が閉鎖されました。

2021 年(令和 3 年 ) 5 月 10 日 ~

「高輪橋架道橋下区道」の「歩行者・自転車(押し歩き)通行経路」が、地下を通っていた現通行経路から、途中から斜路付階段を経由して地上を通るルートへ変更されました。

第二東西連絡道路整備工事の工事進捗に伴い、高輪橋架道橋下区道の歩行者通路は、下図のように迂回していただくこととなります。一部、斜路付階段やトンネル部等を通行していただくこととなりますが、自転車やベビーカー等を利用され、支援が必要な方は、現地の補助員にお声掛けください。
なお、車両については、引き続き通行止めとなります。
皆様のご理解・ご協力をお願いします。

※ 5 月 31 日まで

2021 年(令和 3 年 ) 6 月 1 日 ~

「高輪橋架道橋下区道」の「歩行者・自転車(押し歩き)通行経路」が、「高輪大木戸跡」へ出るルートへと再度変更されました。

第二東西連絡道路整備工事の工事進捗に伴い、高輪橋架道橋下区道の歩行者通路は、下図のように迂回していただくこととなります。一部、斜路付階段やトンネル部等を通行していただくこととなりますが、自転車やベビーカー等を利用され、支援が必要な方は、現地の補助員にお声掛けください。
なお、車両については、引き続き通行止めとなります。
皆様のご理解・ご協力をお願いします。

2023 年(令和 5 年) 10 月 19 日 ~

「高輪橋架道橋下区道」の「歩行者・自転車(押し歩き)通行経路」の主なルートが、トンネル部から旧放水渠内通路へ変更されました。
交通誘導員・補助員は、24 時間 3 交代で配置されます。

第二東西連絡道路整備工事の進捗に伴い、高輪橋架道橋下区道の歩行者・自転車(押し歩き)ルートが変更になります。
10月19日からは主にトンネル部から旧放水渠内通路へルート変更となります。 照度の確保や交通誘導員・補助員の配置により、安全で快適な歩行空間の確保に努めますので、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
〇これまでのトンネル部通路では首を曲げながら通行頂いておりますが、大部分が通常通りの歩行が可能となります。
○自転車(押し歩き)やベビーカー等を利用され、支援が必要な方は、引き続き現地の補助員にお声掛けください。
〇車両については、引き続き通行止めとなります。

※ 2026 年(令和 8 年)度末までの予定

(実際に近くに居住していた)私の感想 / 2020 年 7 月 3 日時点

頻繁に利用

(ここを通らなければ「札ノ辻交差点」を通ることになるのですが、)回り道するのはとても大変なので、普通にこの区道を利用していました。

すぐに慣れる

初めて通った際は、少し怖かったですが(この道路は通れるのだろうか? 一体どこまで続いているのだろう? と思いました)、すぐに慣れました。
女性も(昼間は)一人で通っています。

普通に地下道

「提灯殺しのガード」「おばけトンネル」「首曲がりのトンネル」と呼ばれているのを聞いたことはありません(言わんとすることは分かりますが……)。

「高輪橋架道橋下区道」の一番の問題点(だと私が思うこと) / 2020 年時点

途中で高さが変わる

毎朝の通勤時に、私はこの地下道を利用していたのですが、以下のようなケースによく遭遇しました。
回数にすれば 10 回にも満たなかったと思いますが、それでも 4 回 ~ 5 回ぐらいは見かけたような気がします。
その光景を見る度に「またかー」と心の中でいつも思っていました。「これから大変やな」と。そう思いながらも、私はそのまま泉岳寺駅へ向かいます(遅刻するわけにはいかないので)。

この地下道を初めて訪れたかどうか

「泉岳寺」から「芝浦」へ抜けようとする車は、「第一京浜(一般国道 15 号)」から「一方通行道路であるこの地下道」へ入ってきます。
初めてこの地下道を通る車は、傍目にもすぐに分かります。
ドライバーが地下道の低さを視認した途端、物凄くゆっくりとしたスピードへ変化するため。
「おいおいおいおい、この先、本当に通れるの?」そんな声が車の中から聞こえてくるような気さえします。

普通車はOK

ただ、普通車であれば問題ありません。
彼らはノロノロながらもそのまま進みます。
※何回も訪れている車は、極端にスピードを落とすことなく、そのまま進みます。

タクシーもOK(最初の関門は…)

屋根の上に表示灯が設置されているタクシードライバーの中には、車から降りて、天井との差がギリギリであることをわざわざ目視で確認したりする方もいます。
しかし、普通のタクシーであれば問題ありません(最初の関門は…)
結果、ほとんどすべての車は、ギリギリ通れると判断して、そのまま先へ進みます。

地下道の途中で立ち往生する車

この地下道の最大の罠は、一方通行途中で高さが低くなることです。しかも、そのことが入り口で明示されていません。
「高さ制限 1.5 メートル」と表示されていますが、それは地下道の途中からの高さです。※ドライバーは入り口を通れたら、高さ制限には該当しなかったと勘違いしてしまいがち。
地下道入り口の高さを通過できたからと言って、地下道を最後まで走りきることができるとは限らないのです。

「ナビ」や「スマホ」があまり普及していなかった頃、この地下道に関するこの情報はあまり知られていなかったように思います。

通勤時間帯に、地下道の途中で車が立ち往生するとどうなるの?

解決策は2つしかありません

案A.高さが足りず通れないため諦める。バックして別の道を探す。
案B.屋根の上の表示灯を壊してでも、先へ進む。

通常であれば、「案A.バックして別の道を探す」になると思いますが

朝の通勤時間帯ということもあり、地下道途中で立ち往生した車の後続には既に車が詰まっています。

つまりどういうことなの?

「一方通行の地下道」の途中で、車が詰まってしまい動かない。
後続車がいるためバックも出来ない。
地下道なので、横へ抜けるスペースなど当然ない、状態です。
後ろの後続車がクラクションを鳴らし始め、文字通りカオスな光景に陥った状態を、何回も見かけました……。

地図

定点写真で振り返る。「高輪橋架道橋下区道」 の変遷

2004

2004年5月、芝浦側の「高輪橋架道橋下区道」入口を撮影しました
2004年5月15日17時13分。芝浦側の「高輪橋架道橋下区道」入口を撮影しました。右側に、閉園前の「高浜公園」も写っています。

2008

2008年12月、芝浦方面へ向かって「高輪橋架道橋下区道」を撮影しました
2008年12月26日21時15分。芝浦方面へ向かって「高輪橋架道橋下区道」を撮影しました。「黄色と黒色」の斜め縞模様の奥はさらに天井が低くなるため、注意が必要です。

2009

2009年9月、「高輪橋架道橋下区道」内の「JR 田町駅」方面側にある、閉鎖「階段入口」を撮影しました
2009年9月5日12時46分。「高輪橋架道橋下区道」内の「JR 田町駅」方面側にある、閉鎖「階段入口」を撮影しました。「閉鎖 品川運転所長」と子供のような手書き文字で書かれています。鍵をかけて施錠しているわけではなく、チェーンと針金を「抜き差し蝶番」へ無造作にぐるぐる巻き付けているだけです。

2011

2011年2月、「高輪橋架道橋下区道」内の「JR 田町駅」方面側にある、閉鎖「階段入口」を再度撮影しました
2011年2月17日16時33分。「高輪橋架道橋下区道」内の「JR 田町駅」方面側にある、閉鎖「階段入口」を再度撮影しました。「閉鎖 品川運転所長」と子供が書いたような手書き文字は以前のままですが、錆びついていた扉を茶色に塗り直しています。また「抜き差し蝶番」へ無造作にぐるぐる巻き付けられていたチェーンと針金は取り払われ、普通に鍵をかけて施錠されています。

2012

2012年10月、泉岳寺方面へ向かって「高輪橋架道橋下区道」を撮影しました
2012年10月19日17時18分。泉岳寺方面へ向かって「高輪橋架道橋下区道」を撮影しました。映画セットのように見えるかもしれませんが、緑色に画像加工を行っているわけではありません(※雨に濡れた地面や天井が、車のヘッドライト色を反射しやすかったのだと思われます)。灰色コンクリートの壁が、途中から石積みのような壁に変わっている様子も写っています。

2013

2013年10月、「高輪橋架道橋下区道」を撮影しました
2013年10月8日21時19分。「高輪橋架道橋下区道」を撮影しました。速度を落とさせる目的で道路側に設置されているチャッターバーも写っています。

2014

2014年7月、「第一京浜」側の「高輪橋架道橋下区道」入口を撮影しました
2014年7月8日13時45分。「第一京浜」側の「高輪橋架道橋下区道」入口を撮影しました。すぐ目の前にある線路は、2019 年 11 月に移設される前の「JR 山手線(内回り)」です。

2019

2019年4月、「第一京浜」側の「高輪橋架道橋下区道」入口を撮影しました
2019年4月9日13時44分。「第一京浜」側の「高輪橋架道橋下区道」入口を撮影しました。2019 年 11 月に線路移設される前の「JR 山手線(内回り)」も写っています。

2020

2020年5月、「第一京浜」から「高輪橋架道橋下区道」へ向かう入口を撮影しました
2020年5月3日14時56分。「第一京浜」から「高輪橋架道橋下区道」へ向かう入口を撮影しました。2000 年 4月 12 日から 2032 年 3 月末までの予定で「車両通行止め」となっています。マスクを着けた関係者が、案内するために立っている様子も写っています。

2021

2021年3月、「第一京浜」側を背にして「高輪橋架道橋下区道」が途中から幅員減少する入口を撮影しました
2021年3月1日15時16分。「第一京浜」側を背にして「高輪橋架道橋下区道」が途中から幅員減少する入口を撮影しました。左側手前に「この先 幅員減少」と警告表示された案内表示が写っていますが、単に道幅が狭くなるだけではなく天井も低くなり洞穴のような通路を進むことになったので、最初のうちは「これってもうちょっとした芝浦アトラクションやん」と思いながら通行していました。

2022

2022年1月、「第一京浜」側から新規暫定設置された地上通路を歩くと、途中から従来の「高輪橋架道橋下区道」がある地下へ降りる階段があります
2022年1月15日15時16分。「第一京浜」側から新規暫定設置された地上通路を歩くと、途中から従来の「高輪橋架道橋下区道」がある地下へ降りる階段があります。※ 2021 年 5 月 10 日からこの斜路付階段を経由するようルート変更されました。
矢印キーで移動します

特例都道 409 日比谷芝浦線



「高輪橋架道橋下区道」についての BEST Bluesky 投稿



「高輪橋架道橋下区道」を話題にしている Bluesky 投稿を pick out



「高輪橋架道橋下区道」に関するBESTX

「高輪橋架道橋下区道」に関する特選X

2024 年

2023 年

2022 年

2021 年

「高輪橋架道橋下区道」に関する特選ツイート

2018 年

ちびすけ @muzzle2020

(お散歩教室)泉岳寺駅から程近い高輪橋架道橋.区道の上に架かる鉄道橋.この橋下の低さの原因は,この道路の原形が明治初年の鉄道敷設に伴い築いた堤を貫通する水路であったから.当時の錦絵からも想像できる.地下施設を伴い品川新駅が完成すると消滅する運命にある(地下道路へ機能移転される). pic.twitter.com/caxEoI8Lro 2018-07-16 13:19:00

土屋憲一 @tsuchiya_ast

高輪ゲートウェイ駅の工事で通行できなくなる前に行っておきたかった、高輪橋架道橋。海抜が低いため建設当時の技術では排水の問題で深く掘ることができず、「(タクシーの)提灯殺し」の異名を持つ高さ制限1.5mの低い通路になってしまったとか。 pic.twitter.com/xXOTwEEz9A 2018-12-09 02:56:00

2019 年

2020 年

2021 年

ジョリートロリー @bli1TBPrsEShCWz

東京鉄道遺産、高輪築堤・高輪橋架道橋下区道、高輪築堤の一部である?高輪橋架道橋下区道ですが、今月5月11日11時頃から5月末までが青線、6月1日以降は赤線のルートに歩行者・自転車通路が付け替えとなり❝タクシーの提灯殺し❞と言われた高さ1.5ⅿの通路を全区間利用出来るのも、今の内みたいですね pic.twitter.com/ZqTa9lcqik 2021-05-05 23:21:00

ジョリートロリー @bli1TBPrsEShCWz

東京鉄道遺産、高輪築堤・高輪橋架道橋下区道・車町河岸、先日の続きですが・・・道路切替えに伴い、通行止めとなった第一京浜側から迂回路を進み、閉鎖された区道の方を見ましたら、車町河岸の水路が区道下にも流れており、区道の一部が樋?だった事が判り、今まで見えなかっただけに嬉しい発見でした pic.twitter.com/myO5BfiYcC 2021-05-22 22:55:00

ジョリートロリー @bli1TBPrsEShCWz

東京鉄道遺産、高輪築堤・高輪橋架道橋下区道、主事業者であるJR東日本さんから、保存箇所や設計変更の発表があり、全面保存は厳しいものの非常に前向きに考えて頂けた事に感謝したいのですが、完全な姿で残る石垣等を間近で見ると『全面保存して鉄道開業時の姿で見てみたいと』思ってしまうんですよね pic.twitter.com/vWAEtFA10x 2021-05-23 00:55:00

ジョリートロリー @bli1TBPrsEShCWz

東京鉄道遺産、高輪築堤・高輪橋架道橋下区道。菅総理の視察や国史跡指定等で、今後の進展に期待したい所ですが、6月1日㈫から更なる工事開始の為、第一京浜側出入口は江戸時代、伊能忠敬が日本地図作成の際、測量の起点にしたと言われる高輪大木戸跡の石垣前からとなりました。 pic.twitter.com/2X6YPQjkzD 2021-06-01 22:00:00

ジョリートロリー @bli1TBPrsEShCWz

東京鉄道遺産、高輪築堤・高輪橋架道橋下区道、6月1日㈫から更なる工事開始の為、第一京浜側出入口は江戸時代、伊能忠敬が日本地図作成の際、測量の起点にしたと言われる高輪大木戸跡の石垣前からとなりました。それでは田町駅寄り第一街区の発掘状況を見ながら、芝浦方面へ更に進んで行きましょう! pic.twitter.com/SWNVYpy8FE 2021-06-01 22:38:00

ジョリートロリー @bli1TBPrsEShCWz

東京鉄道遺産、高輪築堤・高輪橋架道橋下区道、6月1日㈫から更なる工事開始の為、第一京浜側出入口は、江戸市中への出入口として設けられた高輪大木戸跡からとなりましたが、前日まで迂回路だった部分も工事が始まり、掘削した箇所を見ると煉瓦の破片が多数含まれ、この地の歴史を物語っている様でした pic.twitter.com/iwWaHzM7rW 2021-06-02 00:43:00

masanaga @tasklong

6/1から高輪橋架道橋下区道の仮設通路が付け替わって別の高輪築堤が見えるようになった。でもなんかこの間と見え方が違うなと思ったら、これ雨水が溜まって水位が上がってるのか…!自然には引かないだろうし梅雨時期には困るな…(何に pic.twitter.com/8Fb01Qoz4I 2021-06-02 15:05:00